挫折知らずでギターをマスター!【簡単に】初心者から中級者へ

エフェクターはコンパクトタイプで!これで中級者の仲間入り!

ギタリストにとって音作りはかなり重要項目でしょう。ギターテクニックは当然ですが、音作りの上手なギタリストにはかなり憧れてしまいます。自宅で練習しているだけであれば、自分の納得いくセッティングは簡単にできるかもしれませんが、スタジオやライブハウスなどのようにアンプが変わっても、自分の音が作れるようになれば一人前のギタリストです。

ギターを弾く人には、必ず自分だけの音があります。同じギター同じ機材を使っていても、弾く人(音作りをする人)が変われば、音色は必ず変わってきます。ギタリストやバンドのカラーにもなりますので、音作りにはしっかり取り組みましょう。

音作りをする際に、必要となるのがエフェクターです。もちろん、アンプだけでセッティングされる方も沢山いますが、素人向けの音楽スタジオやライブハウスの場合、アンプも粗悪なものがほとんどです。安物のギターの場合は、アンプが良くても出せる音には限界があります。エフェクターを使った音作りは絶対に覚えておきましょう。

エフェクターは、市販のものだけでもかなりの数存在します。メーカーも沢山あり、種類も金額も様々、同じ歪み系のエレクターであってもメーカーが変われば音色は全く違ってきます。

では、「エフェクターはどのようなものが良いのでしょうか?」これは、ギターを弾く人によってかなり変わってきます。歪み系のギターサウンドであれば、ディストーションのような歪むエフェクターが必要でしょう。ハイトーンのクリアサウンドが必要であれば、リバーブやコーラスといったエフェクターが必要になります。これらの様々な種類の音色の多くを、一台に搭載したエフェクターもあります。「マルチエフェクター」と言われるものです。

マルチエフェクターはかなり便利です。登録されている様々な音色から自分好みの音を選べばいいだけですので、素人でも簡単に音作りが可能です。しかし、この便利な機能に全て乗っかってしまって良いのでしょうか?ギターの音作りを練習するのであれば、コンパクトタイプのエフェクターを自分好みに組み合わせて音作りをした方が勉強になります。

また、コンパクトタイプならではの味わい深い音は、マルチエフェクターでは完全に表現することはできません。「音作りが上手なギタリスト」と言われたいのであれば、マルチエフェクターに頼ることは避けましょう。自分も、レコーディングこそマルチエフェクターのお世話になりましたが、ライブは必ずコンパクトエフェクターを使用していました。

エフェクターの選び方ですが、簡単に下記に紹介をしておきますので、「何を買って良いかわからない」という初心者の方は、是非、参考にされてください。

・歪み系のエフェクター。ディストーションやオーバードライブといったエフェクターです。スタジオやライブハウスのアンプだけでは、深い歪みを作ることは難しいケースが殆どです。必ず、一台は用意しておきましょう。

・イコライザー系のエフェクター。低音から高音までをブーストしたりカットしたりすることができます。もちろん、アンプにも同じようなメモリは必ず付いていますが不十分なことが殆どです。音の厚みを出すにはイコライザーは欠かせません。

・コーラス、ディレイのような空間系エフェクター。クリアな音を出したい時などはかなり役に立ちます。また、歪んだ音に空間系のエフェクターを合わせても独特な音になります。必ず必要だとは思いませんが、金銭的に余裕があるのであれば一台は持っておいてよい種類のエフェクターだと思います。